
早速、フライパンで焼いた。左が完成品。1枚98円で食べるには十分な旨さ。
・・・・・・・・・・
右は、たこわさ。最近、忙しい私には、酒の肴がごはんのおかずに化している。
…近くの居酒屋に行って、研究してみるか。まあ、今はコロナウイルスの関係で行きづらいところもあるが…。
スポンサーサイト
- 2020/04/05(日) 13:20:36|
- インスタント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

マルシンハンバーグ。久々に見て、買った。
初見は小学6年くらいだろうか。父親が「うめんだど~」と言って買ってきて、フライパンで焼いてくれて。
素直においしかった。
大学で一人暮らしをしてからも、時々買って食べていた。もちろん、フライパンで焼いて。
販売は1962年からだから、歴史は長い。今はレンジ加熱でも調理できるのもあるとのこと。
でも、私はフライパンで焼きますよ。
- 2020/04/04(土) 19:14:00|
- インスタント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このところ、またゆっくりごはんを作れない日が続いている。
パックごはんはもちろんだが、最近は、コンビニおかずを買うようにもなった。
このおかず、おつまみには活かすことはあったが、改めて、おかずとして食べるのも、何にもないよりはいいかも。
特に、遠出のとき、高速道路のPAなんかで、隅っこで食べるのには上等だ。簡単なお昼ごはんになって。
ちょっとだけでもサラダ、ちょっとだけでもパスタ、とか、最近はちょこちょこ食べるようにしている。むしろ、食べないとバテるようになってしまった。齢もとったし。
…でも、実は、誰かとどこかで食事するより、一人でコソッとこういう食事するほうが、居心地がよいのも、また事実…。
- 2020/01/04(土) 22:16:03|
- インスタント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
暑いと腐りやすいので、真空パックのごはんを食べていた。
この頃は、米の品種も様々にこらして、なかなかおいしいのである。
きのう、その口で、ボンカレーを久々に食べた。
手塚治虫も言っていたが、うまいものはうまいものだ。
そういえば、大学で、物理専攻の後輩が、コンピュータシミュレーションの授業で、先生の出した課題が、ボンカレーのあたたまりかたをシミュレーションするものだったそうで、おもしろいと言っていたのを覚えている。
身近なところに気がつけるって、頭がいいよなあ・・・。
- 2019/09/22(日) 12:29:37|
- インスタント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0