fc2ブログ

マスケイのごはんタイム

マスケイ食堂の今日のごはん。

ブラウンえのきだけ

もう今さらな話かもしれないが。

ブラウンえのきだけだって。何がふつうのえのきだけと違うんだろう。

ということで、ひとり焼肉の後半から、実は入っていたんだけど。

…ちょっとぬめりがあるんだね。なめこをちょっと思わせる。

今度は、新しいきのこ特集でもやろうかな。
スポンサーサイト



  1. 2020/04/29(水) 17:18:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青春時代の飲み物3~赤りんご青りんご~



またしてもグリコ…。

でも、今まで紹介した御三家は、学校の自販機にもよく売っているパックものなんだな。

ちなみに、これはあんまりデザイン変わってないかも。
  1. 2020/04/29(水) 17:03:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一品作った20「ひとり焼肉最終章(牛カルビ)」



最後は、焼肉の王道、牛カルビ。

やっぱり歯ごたえも脂ものっていて、おいしい…。

でも、やっぱり高い、700円以上もかかった…。

・・・・・

こんな感じで、ひとり焼肉をフルコースでやると、3000円くらいはするのかな。

そういう見地も含めて、ひとまず焼肉シリーズはこれにて終了。
  1. 2020/04/29(水) 16:59:44|
  2. 単品
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一品作った19「ひとり焼肉(ラム肩ロース)」



ラム肉が売っていた。

300円もしなかったし、興味があったので、食べてみる。

調理時に、独特のにおいがしたが、それを除けば、脂がのっていて、結構おいしかった。

ジンギスカン鍋が好きな人は、この脂のノリが好みなのかも。
  1. 2020/04/27(月) 21:19:29|
  2. 単品
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

居酒屋のおつまみ

このご時世だから、居酒屋は密な環境を作ってしまうから、営業がほとんどできない。

そういうことで、テイクアウトの営業をしているようだ。

夕方、唐揚げとポテトサラダを買って、ごはんのおかずとして食べた。

さすがにうまい。

さらっと作った割には、手がだいぶこんだ下味を感じた。

私が行ったときは、若いお兄さんとお姉さんが、今どきの若い話をしながら、仕込みをしていた頃だった。

夕陽が店の中を照らして、いつもなら入ることのない店の温かい雰囲気に気づかされた。

…今年からは、妻とももっとゆっくり過ごせると思うんだけどな。早く、コロナウイルスの騒ぎも収束しないかな。
  1. 2020/04/26(日) 19:41:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

青春時代の飲み物2~スイートオレンジ~

2020042619290387f.jpg

またしても、グリコだけど…。高校時代に出会った思い出の飲み物。

学校の自動販売機で、昔懐かしい感じの雰囲気にひかれて、飲んでみたら、これまた懐かしいオレンジジュースの味で、好きになってしまった。ひっそりと80円で売っていたので、余計に私みたいなモサモサオタクの気をひいてしまうではないか(-_-;)

これもだいぶデザイン変わったね。相変わらずコンビニでも、パックドリンクのところの上のほうにおとなしく並んでた。90円で…。
  1. 2020/04/26(日) 19:29:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一品作った18「ひとり焼肉(豚ハラミ)」



豚のハラミが食べられる!牛ハラミなら、なおさらびっくりするが、これは買いだと思って、買いました。

味ついてたし、そこまで、調理しなくてもすぐいただけました。

300円くらいで買えたなら御の字でしょう。
  1. 2020/04/26(日) 18:26:07|
  2. 単品
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牛乳をどう消費するか…

最近、コロナウイルス対策のため、学校は臨時休校になっている。

すると、小中学校で、給食が出せない。

そのため、例えば、乳業界は今痛手を被っている。生乳を廃棄する段階まできているという。

かといって、ガンガン牛乳を買えと言っても…よくある話だが、牛乳を飲むとお腹を壊す人もいるし…。

お菓子づくりには、よく牛乳を使うけど、それ以外では…ポタージュ系なら使うけど、あとは隠し味で使うくらいか…。

でも、これだけは、お腹にもやさしいし、飲みやすいのではないかと思うのが、次の2点。

1.ホットミルク
冷たいと確かに腹にくるようだ…でもそれなら熱くすれば、という発想。どうやら安眠作用もあるらしい。レンジで温めるだけだし。夜、落ち込んだときの癒しにもよく勧められる。

2.カフェオレ
ホットコーヒーに半々で混ぜるのが、個人的にはぬるくもなっておすすめ。ストレートのコーヒーが苦手な人にはいいかも。

ちなみに、砂糖を加えるというアレンジもあるようだ。

1Lのパックだと、消費しきれないかもしれないので、500mLだと消費しやすいかも。
  1. 2020/04/25(土) 23:19:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青春時代の飲み物1~カフェオーレ~

20200425220621953.jpg

高校になってから、弁当代ということで、お金を持たせてくれた頃から、あまり気にしなかった飲み物が、すごく好きになった。

今回は、第1弾。グリコのカフェオーレ。

しゃれていて、敷居が高い感じがしたが、昼休みに自動販売機で買ってよく飲んでいた。安かったので。それにしても、田舎育ちの私としては、学校の中に自動販売機があることが驚きだった。

そういえば、最近、デザイン変わったかな。
  1. 2020/04/25(土) 21:58:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一品作った17「ひとり焼肉(豚トロ)」

20200425213141bd9.jpg

今回は、豚トロ。ちゃっかり、ソテーにえのきも入れた。

豚トロだと228円。豚肉はやっぱり安い。

でも、豚トロを初めて食べたのは、中学1年のとき。父の会社のBBQだったかな。こんなにとろんとした肉がこの世にあることに衝撃を受けた。

…油、めっちゃはねるけどね。
  1. 2020/04/25(土) 21:30:22|
  2. 単品
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ